5/23 夜 千葉 あき丸 夜アナゴ便
ふう
とりあえず、午前中のマルイカは撃沈でした(^^;
すっげーーー疲れた
気を取り直して、、、、、コンビニの駐車場で爆睡 爆
で、ギリギリの時間で千葉の「あき丸」に到着
今日はeggちゃん&息子さん,Oiさん、船長 のアナゴ便
DAIWAの極鋭MC160 と アルファタックルのマルイカ160L です
アナゴ竿ってもっと短くて、硬くて張りがある。
この竿はアナゴ邪には道かもしれない 笑。でも
、昨年、マルイカ160L使ったとき、
比較的いい感じだったんだよねえ。感度はいいしね、
20号くらいなら8:2調子くらいだし、食い込みもいいし、引きもいなすし、
あとは、アワセをきちっと入れてあげるのが重要みたいすねでえ
仕掛けは、まるまるブログと釣り情報に書いてる方の仕掛けを作成
さて、実釣です。
ちょっと、最初
出遅れました
アタリは最初はあるんですけどねえ、乗せられない
昨年やったときは、アタリ少しがあったら少し食わせてから合わせ無いと乗らない、
今日はそれだとダメみたい。
で、強く即あわせ!!テレクラ合わせですね 笑
で、ようやくタイミングがあったよ
今日はなかなか厳しいね
でも、極鋭MCは感度が 良いですねえ
最後までポツリポツリで厳しい状況でしたねえ
で、結局 9匹のアナゴゲット!!!
おもりを小突いて、誘って、誘って プルプルっつていうアタリ感じて、かける!!!!
いやあ アナゴも面白いねえ
食べるのも楽しみです
| 固定リンク
「アナゴ」カテゴリの記事
- 5/23 夜 千葉 あき丸 夜アナゴ便 (2009.05.26)
- 6/20 千葉 あき丸 穴子9匹(2008.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アナゴ旨そうですね!ご飯のおかずや肴にもいいですね!
今週は金アジが食べたくなったので、金谷に行ってみます。この前、マダイ釣ったけど、16Lのクーラーには入りませんでした。アジ、ヤリ、スルメなどをやるとなると、何L位がいいのでしょうね?35L、40L、50L?でかいクーラーを持っていくと釣れないような気がします。。。また、釣れないのに、バカでかいクーラーを持っていると、こっぱずかしいですよね。
投稿: OS賀 | 2009年5月26日 (火) 09時01分
OS賀さん
穴子 マジで美味しいですよ。マダコもめっちゃうまい!
東京湾ならでの味覚ですねえ
穴子は湾奥(入船etc)とか浦安から出てるから都内からでもラクラクですね
シロギス&穴子リレー やってるところなんかもお得ですよ
金アジ いいですねえ 港で待ってるからください 笑
金谷かあ そういや、光進丸さんもマルイカはじめたから、そろそろ顔出さないといかんなあ
クーラーは大きさよりも横長の長いやつなら大丈夫なのでは?30〜35Lクラスで横長とか?
あとは、大きい鯛なら簡単に港で捌いて持ち帰るとか?笑
投稿: うめ | 2009年5月26日 (火) 11時00分
土曜はどちらですか?金アジ大漁でしたらお裾分けいたしましょう(^-^)一杯釣りたいなぁ!
クーラーに対するコメありがとうございます。35Lクラスで細長いのがあるといいのですが、、、探してみます。
投稿: OS賀 | 2009年5月26日 (火) 12時16分
アナゴ完食しました(^^)
今まで釣ってきた魚のなかで一番美味いです(笑)
二番目はバスかな(爆)
また行きましょう
投稿: oi | 2009年5月26日 (火) 14時02分
OS賀さん
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=33003
http://all.daiwa21.com/fishing/item/cooler/gene_cr/raito/index.html
参考までにこのあたりでしょうか?
金曜深夜はバンド練習 日曜日はハ゛ント゛のライブなので、土曜日まだ決めかねてます
金谷マルイカか勝山マルイカかなあ?
オイさん
たしかにうまい!!
魚なのか?って魚だね(笑)
投稿: うめ | 2009年5月26日 (火) 15時19分