1454触ってきました&肝すい
D社カワハギ最前線のロッドインプレがUPされてましたねえ(^^)
http://kawahagi.funesaizensen.com/tackle/2009/
あ
そうそう、昨日お店で1454AIR サワルサワル してきましたよ(^^)
シャッキッとしてて、なかなかいい感じで、しかもバッドはクッションもあり、
使いやすそうですねえ。
他に決まってる竿や新しく竿を買ってなかったら、オイラ これ1本で十文かも???笑
そのくらい良い印象を受けました。
最近実は個人的に、カワハギの竿はやっぱり硬めのが標準だよなあと実感してました。(あくまで、1本で限定するなら)
使ってみたくなりました。
あ
毎度のことですが、、、、、
誤解のなきよう
今回は本当に本当に買ってません 買ってません(^^)
(汗)も(^^;も文章につけてませんから
どもったり、動揺もしてませんから 爆
ウラ読みの裏を読まないように
リーテ゛ィンク゛A1のインフ゜レにもありましたが、1454に似てると、、。
オイラのような素人でも、確かに、お気に入りのA1に似てる感じを十分受けました。
意外に若干柔らかい印象もうけましたが、1332の実釣から想像すると、おそらく同じくフ゛ランクの張りはそこそこ強そう?
A1にメタル?考えたら、最強かもしれません??
欲しい 爆爆
さすがに、1332AIRを買ったばかりだし、
A1はめっちゃ気にいってますからね 今シーズンは1454をgetすることはないかと、、、、。多分 笑
これに、極鋭205もありますから、どんなパターンでもどんとこいです
道具は揃ってても、えらそうに言うほど、釣れないけど 爆
改めて思うけど、A1のコストハ゜フォーマンスは自分には最高です
でも、D社に限らず、今年はS社も、新興T社も、
更に、S高級 も、魅力的な商品が多くなりましたね
先日も、隣の方が「S高級」使ってみる?と言われましたが、買いたくなるので、丁重に遠慮しました 爆
でも、こちらは体はひとつです 笑
財布も、骨折事故のおかげで、日々給料も少なく、
今月に至っては、半分以下(^^;
保険の補充は、まだまだかかりそうだし、、。
腕のリハビリも思うような成果はあがらず、
ドラムも叩けそうもないので、バンドもどうなるか?
ということで、しばらくは船釣りも、少し回数を減らしていくかもしれません。
おかっぱりで楽しめる何かを探さないといけませんね
とりあえず、今月のDKO予選は確定です
日刊大会は出る予定でしたが、まだ予約してません 爆
J屋大会は今年も断念かな?
*************
あ
先日のカワハギで 某ホームページで見た
「肝すい」も作成してみました 笑
1.カワハギのアラでダシを取る
2.身をほぐして、頭の部分は除去
3.肝を入れて煮て、アクをとる
4.塩で味付け、醤油で香りづけ
5.わけぎ等を入れる
6.最後に「すだち」(かぼす とか柑橘系なら何でもOK)をたっぷりと絞る。
これは某ホームページとは違い、オリジナルアレンジですが、意外にポイントかも?
これも、禁断のメタボ系ですね 笑
最後の「すだち」がポイントです 爆
濃厚 かつ さわやか、、、実は不健康?爆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント