10/31 富津ひらの丸 イイダコ
1か月ぶり以上のイイダコ乗合
おかっぱりでイイダコ釣ってたから、久しぶりという感じでもなかったが 笑
今日は、eggちゃんと、イイダコ初体験のあべっちさんと一緒
あべっちさんとの出会いは、、、、
エッグちゃんと同じく、フィリピンで会った釣り仲間でした(^^)
まあ、当時二人は現地在住でオイラは旅行者でしたが、、、、
いまや、三人で日本で釣りしてるとは 笑
前置きが長いね 笑
じゃ、本日の釣りは終了しました って早すぎますね。爆
いつものひらの丸さんです。
三回目の、イイダコ乗合船
今日はナギかと思いきや、けっこう風、波が強い
でも、ギリギリに来たため、右舷のミヨシに自動的に、、、、
うわーーーーー きっつううう
こういう日にミヨシは厳しい。船の上下も激しいし、
そうそう、今日は二本とも同じ竿にしました。
釣り場に来る途中の釣り具屋で買いました 笑
「PG NEW テトラ SV150」2100円なり 笑
今回、この竿を初めて使いましたが、かなり穂先が軟らかく、使いやすい
つーーか、イイダコの微妙なアタリがとりやすい。前に使ったパワフルテトラよりも、アタリが出やすい。テトラ竿って、実はかなりの種類がある。
が、大手量販店には、この手はあまり置いてない
が、釣り場までの24時間釣り具屋には10種類以上は置いてある。テトラ竿恐るべし、いやこの釣具屋が恐るべしだね 笑。値段も安いしね
あ、、でも、前半はほとんどアタリが出なかった。釣れてくるのは左舷かトモよりばかり???
んんんn???
今日は撃沈か??この大ミヨシでは船も上下も激しく、アタリはとりにくいし、バラシも多い
それでも、辛抱してポツポツと地道に釣ってくしかないね
ポイントはいつもより少し沖ですね。前回、前々回より少し小型が多いですねえ。
で、しばらくすると、さらに沖寄りへ
え?海堡近くまで行くのね?前2回では、ここには来なかった
ここはさらに浅い??でも、ここで釣れてくるイイダコはでかい!!
少しアワセが遅れると、根がかり??って感じになるくらい、引きが強い
サザエ?の殻ごと釣れましたよ 笑
このポイントのイイダコはマジででかいから楽しいね
25cmクラスがけっこう出る
風も波もきついんだけどね、でかいのが釣れれば気分も晴れる
これは気持ちいい!!!
まあ、今日は最後までのりのりはなかったものの、ポツポツ地道になんとか揃えて、84杯で終了
TOPは前回、40杯以上差がついたうまい人でした。
今日は左舷胴の間で、103杯だと。すごいなあ
今日のオイラは多少はアワセができるようになったかな?
やっぱり、しっかりしたアワセは必要ですね。でも、右手が骨折の影響で、
まだまだ上がらないから辛いんですけどね 笑
やっぱり、きちんと合わせないとダメですね。
そうそう、二本とも同じ竿を使うのも、竿の対比で、微妙なアタリが判別しやすいですね。
初挑戦のあべっちも、後半は調子が出てきたし、船酔い?疑惑(笑)のeggちゃんも、スタートダッシュを楽しんでましたねえ
あ、eggちゃん また、人のイイダコ持って、さも自分が釣ったような顔をしてる 爆
あべっち、竿は食べ物ではありません(^^)
まだまだ、イイダコも楽しめそうですね
また行きましょう
| 固定リンク
「イイダコ釣り」カテゴリの記事
- 本日の釣果(2010.09.19)
- 9/4 イイダコ 富津ひらの丸 今シーズン初(2010.09.06)
- とりあえず束(2010.09.04)
- 11/28 富津 浜新丸 イイダコ(2009.11.29)
- 10/31 富津ひらの丸 イイダコ(2009.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント