10/11 DAIWA カワハキ゛オーフ゜ン DKO 1次予選 C大会 久比里 山下丸
今年もDKO予選がやってきました。
4年目の参戦です。予選は通過したことは無いけど、1回目 剣崎にてまあまあ 2回目 初竹岡にて撃沈、
3回目 竹岡にてまあまあ という感じだったので、今年こそは1次通過したい!
いつもは秋葉さんと、エッグちゃんの3人で参戦でしたが、今年は、秋葉さんが四国に移住したので、エッグちゃん と二人。
現地で、くどちんと会う(^^)。バス釣り仲間のこんちゃんの同級生で、実は初対面(^^)。3人でがんばろう
はなこさんと師匠もいらっしゃいましたねえ、あと、あきにい、○田名人。。。。。。
抽選で、くどちんC船、オイラD船、エッグちゃんE船.
しかも、オイラは抽選で左のミヨシから1番目。やっぱ、隅っこは有利かな?
知り合いからプレッシャーが掛けられます。(^^;
ああ 得意の、釣れなかったときの場所の言い訳ができないじゃん 爆
************************************
さあ スタートです
竹岡沖へGO!!!その前に、久比里は恒例の橋くぐり!!!
川から沖へ出るのですが、橋が低いので、頭スレスレ!! いつ通っても、こわい(^^;
で、竹岡沖
ベタなぎですな
うーーーーーーん 渋い 爆
オイラんも左の方は予選通過経験者にて、この地の常連さんっぽい。渋いながらもポツポツ。うまいなあ〜
かたや、オイラはベラやきゅうせんや外道ばっかし 爆
あんまり仕掛け毛動かさないようにしてたのに、、、。
で、1次予選通過済みのハチさんからのアドバイスで、
「ワッペンばかりだけど、絶えずいるわけでなく、時折まわってくるチャンスに取らないと厳しい」
まさに、そんな感じ。餌をとられるときは、すぐにツンツルテン。取られないときはまったく、、、、。
ということで、ワッペン勝負になるので、針はダイワのスピード7号(SaqSas)
途中、ハゲ針の調子も見ましたが、スピードのほうがあってる感じ?
竿はレッドチューンボトム
おもりは竹岡のため、25号
シンカーを0.8号1個
ハリス留めは、重さのあるあやつ
まあ、ポツポツと釣れてはいたが、左の人と同じくらいのペース。かなり渋い。
前半は、遠投してもほとんど効果がなかった。じっくり誘う感じ。
中盤を過ぎて後半にさしかかり、14枚くらい?まあ、悪くないほうかな?
でも、なんだか、右舷のほうからは絶えず釣れてる音がする(^^;
左舷でも、胴の間に名人がいるので、気が気ではない。
やっぱ、今年も善戦するもダメかなあ?
後半、外道が少なくなってきました。
今度はガラッと釣り方を変えて、やっぱりワッペン狙いってことで、
強いタタキ と、ほんの少しのポーズ あたりがあったらアワセ また、強いタタキ
これで、また少しずつ、極小ワッペンがあがってきました。
そして、群れがなくなったら、じっくりさそう感じ
この組合わせで、後半、他の方があまり釣れてないときに、偶然枚数が続きました。
けっこういい感じ??
で、1時半に終了。なんか、感覚的には時間短かった感じがしたよねえ。
で、オイラの結果 23枚(^^)
同数23枚の方で右舷のトモから二番目
3位の方は、 右舷のミヨシから1番目の方
やったーーー
なんとか1次予選通過です。本当に嬉しい。DKO参戦4年目にしてようやく予選通過。
2次予選はさらに上手い人ばかりですが、頑張ります。正直、怖いなあ 笑
2次予選は10月22日です
招待状をいただきました(^^)
で、エッグちゃんは?前半飛ばしたらしいが、後半は熟睡?笑 大会で寝ないでよ 爆
来年は、ワッペン対策してがんばろうね
にしても、今回はクジ運も味方してくれたんだろうけど、SaqSasの針が思いのほか良かった。
まあ、皮1枚でかかってくるから、正直、バラシもけっこう多かったけどね。
けっこう厳しい状態でワッペンが獲れたのは、SaqSasのおかげかもね?
でも竹岡は辛い(^^;
| 固定リンク
「カワハギ釣り」カテゴリの記事
- 11/25 勝山港 カワハギ 新米杯(2012.11.27)
- 葛西橋 荒川屋 カワハギ TKB43 予選(2012.11.24)
- 11/4 富浦 福儀丸 カワハギ仕立て(2012.11.07)
- 11/3 ダイワ カワハギオープン 決勝観戦ツアー 優勝は、、、(2012.11.06)
- 10/27 金谷 光進丸 カワハギ(2012.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一次予選 通過おめでとうございます。
予選日、巳之助に乗ったので 山下に似たかたがいるなぁ〜と 思っていました。
次回も 頑張って下さい。
投稿: megahagi | 2011年10月14日 (金) 17時40分
ありがとうございますm(_ _)m
近くに居たんですね??
でも、メガハギさん その日爆釣だったじゃないですか?
すごい\(^o^)/
投稿: うめ | 2011年10月14日 (金) 19時02分
すばらしい!!

ホームでない遠い港まで行って予選通過というのはたいしたもんです。
投稿: たけ | 2011年10月15日 (土) 13時11分
うめさん!
1次通過おめでとうございます!!
流石です。(^0^)/
この調子でハチさんと二人で決勝まで行ってください(^0^)/
あっそうだ、日刊、延期になったんで今度は大丈夫ですか?
11月5日らしいです。
投稿: TOSHI | 2011年10月15日 (土) 19時16分
PKO一次通過おめでとうございます、、さすがです。専門用語はわかりませんが、ボク的にはカワハギも大好きなんですが特にフグと女なら365日いけるもんで、合い間に5~60匹フグお願いします・・!あの舌ざわり・・・
投稿: ぱあま家 | 2011年10月15日 (土) 23時03分
うめさんおめでとう!招待状かっちょいいもちろん二次予選も通過でしょ?お祝いに金沢からまた何か送ります!
投稿: フェラ山 | 2011年10月17日 (月) 11時32分
たけさん>
ありがとう
遠い港だけど、釣り場は金谷の「隣」です 爆
近くて遠い?笑
釣り場が横なのに、食いがこれほど違うのか?
まあ、どこ行っても、カワハギ釣りの本質は変わらないはずなのにねえ。
でも、大会はいろいろ勉強になりますね。
TOSHIさん>
ありがとう
来年は、ぜひTOSHIさんも都合つけて出ましょうよ。toshiさんならいい線いくんじゃないの?
決勝行きたいけど、メンツ見たら夢のような話ですよ(^^;
日刊 延期ね 了解。
今回は大丈夫だけど、確認したら、前回申し込んでる人の空きができたらって感じで、
まだ出れるかどうかわかりません
ぱあま家さん>
ありがとうございます んん??PKO?爆 国際平和協力本部事務局すか?(^^)
フグはオイラも好きなんですけど、食べるだけ。釣りの方は、お蕎麦屋さんにおまかせしましょう
オイラは女はいつでもですよ(^^)
フェラ山さん>
ありがとう こちらこそ、最近何も送ってなくてすいません
二次予選は,,,,,,。仮に、いくら席運が良くても、そんなことを許してくれる1次予選通過者たちではないからねえ(^^;
勉強してきます。m( )m
投稿: うめ | 2011年10月17日 (月) 14時09分
あらら、やってるじゃないですか
しかも一位通過なんて~
こうなったらテッペンまでいきませう!!!
投稿: 烏賊屋 | 2011年10月18日 (火) 10時47分
烏賊屋さん
こうなったら、間違ってでも、決勝いきたい 笑
そういえば、烏賊屋さん スミイカ釣ってましたねえ
いいな〜\(^o^)/
投稿: うめ | 2011年10月18日 (火) 22時25分