本日の釣果
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今シーズン初のイイダコ参戦しました
実は出船直前まで、タチウオ道具を用意して悩んでました(笑)。タチウオで顔見知りの方も、「あれ、そっち?」なんて言われました(笑)。そう、イイダコに決まりました。
片舷5人の合計10人。時間ギリギリだったので、空いてた左舷二番目へ
やっぱり年配の方が多く、ベテランの方が多そう。皆二本竿
オイラも浅草釣具で買ったイイダコおすすめのパワフルテトラ二本出し
テンヤは船宿テンヤのらっきょうテンヤと、在庫がないようでゴムてんや。
ポイントはあれ?まさに先日のカヤックでイイダコ釣ったポイント。うーんあんまり釣れない(^_^;)
大ミヨシの方達はポツポツ。
オイラは釣り方忘れました(笑)。アタリがわからない。途中から一本竿でもやりましたがダメ
ようやく釣り方思いだした(笑)。それからポツポツ
ポイント移動。ようやく乗り乗り。こういう時に、数稼がないと、、、。二本出しの竿だから倍釣れるわけではないからね。効率よく。でも、一本上げてる間に、おろしてる竿にイイダコが乗ってるので、合わせを強くいれる。
で、九時に束越え(^_^)。ここで、また乗りがとまる(泣)
それから、アタリはあるものの、小さいのかなかなか乗らない
左の方が今度は入れ乗り??潮の流れが変わったか?その方はそこそこサイズが良いが、オイラは小さいのばっかり。どうやら、小さいのでもかけていかないと、数伸びない?そんな釣り分けはできないが(笑)
終盤乗りが少しだけ復活!!!
12時で沖上がりなのね?忘れてた。200なんてなかなか行かないですねえ
173杯で終了
帰ってブログ見て気がつきましたが、昨年の初乗合イイダコでの自己記録が172だったようで、偶然1杯 記録更新してたのですねえ?爆
すっげーー微妙な進歩ですねえ 笑
正直、終始ノリノリではなかったが、二回長いノリがあったので、数が稼げました。サイズは中小型で小型が多い。途中でバラしが多かったのは、小型が多い?
水深4m前後
入れ乗りのときは、メッチャ楽しい
自分に全く乗らなくて他の人がノリノリ時は、メッチャ悔しい
こういうの全てひっくるめて、イイダコ釣りは楽しい。タコも可愛いし、タックルも仕掛けもシンプルだしね
でも、正直イイダコの細かいアタリはオイラはわかりません(泣)。竿を少し動かして、少しでも重みがあったら、いつでも空合わせです(笑)
名人の人は、イイダコの足が乗ったのがわかる!なんて聞いたことがあるが、本当??(@_@)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
日曜は雨まじり
土曜は晴れのナギ
じゃあ 土曜日 今シーズン最後のいいだこ行きましょう
今年、はじめてイイダコやって、今回が4回目です
船宿はいつもの宿といきたいところですが、
出船がスズキとフグ予定とか、、、、(^^;
では、はじめての浜新丸にいってみませうm( )m
で、右ともに座りますが、、、
お客さんが女性が多い
女性おひとり様 しかも、オイラの新合羽と偶然ペアルック (^^)
女性二人組
男女ペア一組
すごい船です(^^)
いいだこ人気?
でも、いつもの宿とは雰囲気が違います
で、海堡まわりへ
で、最初の数投
ノりのりです。いきなりデカイいいだこ
で、がびーーん
ラインが絡んでテトラ竿が折れた 泣
二本竿のテトラ竿が。。。。。。
さすがにこれでは使えない
20杯くらいまでは、順調にノりがきた
それから、流れが変わったようでトモまでまわってこない感じ???
まだイイダコ経験が少ないから、こういうときはどうすればいいのか、わかりません
泣
そのころになると、海がおかしい
あれ????
ナギ予報なのに、風が強いし、ウネリが強く、トモでもかなり影響が出る
おまけに、骨折の右腕では、痛くて強いアワセができない
左の竿だけにするが、サワリがない。。。。。
中盤から後半はポツポツ
サワリも小さくなった
が、船中 左舷は初めての女性もきちっと釣れた模様
オイラは、結果 81杯で終了
100は超えたかったのに、、、、、
サイズは9割が大型サイズ
このくらいになると、イイダコでも引く感じもある
うーーーん 今季は、これでイイダコ終了 と 思ったが、
なんだかなあ 欲求不満
今後は状況見ながら??? 笑
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1か月ぶり以上のイイダコ乗合
おかっぱりでイイダコ釣ってたから、久しぶりという感じでもなかったが 笑
今日は、eggちゃんと、イイダコ初体験のあべっちさんと一緒
あべっちさんとの出会いは、、、、
エッグちゃんと同じく、フィリピンで会った釣り仲間でした(^^)
まあ、当時二人は現地在住でオイラは旅行者でしたが、、、、
いまや、三人で日本で釣りしてるとは 笑
前置きが長いね 笑
じゃ、本日の釣りは終了しました って早すぎますね。爆
いつものひらの丸さんです。
三回目の、イイダコ乗合船
今日はナギかと思いきや、けっこう風、波が強い
でも、ギリギリに来たため、右舷のミヨシに自動的に、、、、
うわーーーーー きっつううう
こういう日にミヨシは厳しい。船の上下も激しいし、
そうそう、今日は二本とも同じ竿にしました。
釣り場に来る途中の釣り具屋で買いました 笑
「PG NEW テトラ SV150」2100円なり 笑
今回、この竿を初めて使いましたが、かなり穂先が軟らかく、使いやすい
つーーか、イイダコの微妙なアタリがとりやすい。前に使ったパワフルテトラよりも、アタリが出やすい。テトラ竿って、実はかなりの種類がある。
が、大手量販店には、この手はあまり置いてない
が、釣り場までの24時間釣り具屋には10種類以上は置いてある。テトラ竿恐るべし、いやこの釣具屋が恐るべしだね 笑。値段も安いしね
あ、、でも、前半はほとんどアタリが出なかった。釣れてくるのは左舷かトモよりばかり???
んんんn???
今日は撃沈か??この大ミヨシでは船も上下も激しく、アタリはとりにくいし、バラシも多い
それでも、辛抱してポツポツと地道に釣ってくしかないね
ポイントはいつもより少し沖ですね。前回、前々回より少し小型が多いですねえ。
で、しばらくすると、さらに沖寄りへ
え?海堡近くまで行くのね?前2回では、ここには来なかった
ここはさらに浅い??でも、ここで釣れてくるイイダコはでかい!!
少しアワセが遅れると、根がかり??って感じになるくらい、引きが強い
サザエ?の殻ごと釣れましたよ 笑
このポイントのイイダコはマジででかいから楽しいね
25cmクラスがけっこう出る
風も波もきついんだけどね、でかいのが釣れれば気分も晴れる
これは気持ちいい!!!
まあ、今日は最後までのりのりはなかったものの、ポツポツ地道になんとか揃えて、84杯で終了
TOPは前回、40杯以上差がついたうまい人でした。
今日は左舷胴の間で、103杯だと。すごいなあ
今日のオイラは多少はアワセができるようになったかな?
やっぱり、しっかりしたアワセは必要ですね。でも、右手が骨折の影響で、
まだまだ上がらないから辛いんですけどね 笑
やっぱり、きちんと合わせないとダメですね。
そうそう、二本とも同じ竿を使うのも、竿の対比で、微妙なアタリが判別しやすいですね。
初挑戦のあべっちも、後半は調子が出てきたし、船酔い?疑惑(笑)のeggちゃんも、スタートダッシュを楽しんでましたねえ
あ、eggちゃん また、人のイイダコ持って、さも自分が釣ったような顔をしてる 爆
あべっち、竿は食べ物ではありません(^^)
まだまだ、イイダコも楽しめそうですね
また行きましょう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テトラ竿???
こういうジャンル知りませんでした
A釣り具で、イイダコ用にパワフルテトラ150を買ったのが最初
何これ?って感じの竿でした
先調子で、穂先はグラスソリッド?で柔らかいけど、頑丈
そしで、値段は2K前後
面白い竿のジャンルですねえ
テトラ竿というくらいだから、テトラの穴釣り用とか根魚釣りなんだろうけど、、、。
確かに、二回のイイダコ釣りで使いましたが、なかなか良かった
で、同じパワフルテトラ
をもう1本買おうと思ったが、品切れ???
人気ありそうだもんね そろそろ入荷でしょうか?
で、釣り具屋で今まで見なかったテトラ竿を物色
いろいろあるんですねえ
しかも、調子もいろいろ
かなり面白いジャンルです
でも、なかなか イイダコ用にいものが、微妙になかったり、いろいろです
良いけど値段が高いとか 笑
やっぱり、2kくらいで欲しいよねえ
で、先調子でさらに穂先だけ柔らかいのがみつかりました
なかなかの曲がり具合で敏感です
ガイドが少ないか?あんまり多いと重みでへたるのか?
さっそく1本買いました
在庫はけっこうあったので、気に入れば二本買えばいいしと
が、、、、、この次はイイダコ釣り いくのかな?笑
カワハギも大会が近ずき、そろそろ盛り上がりだし
ショウサイフグも行かないと、、、
あ、今年はスミイカエギングもやりたいんだよねえ
ああ 体も時間も足りませんがな
あとは骨折の保険金待ちです (^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連休初日
しかーーーーし 台風が接近通過のため、ちょっと荒れ気味
まあ 富津なら多少は大丈夫?ということで、
二回目のイイダコへ
同行者はeggちゃん
本日は オイラは左舷の真中 胴の間 eggちゃんはトモより
風と波はちょいありますねえ
でも、総勢10人の釣り人が みんな台風近いのに、好きですねえ
うーーーん やっぱり先週程 バクバクではないですねえ
それに、やっぱりわかりきってたけどイイダコは、ナギですね 笑
風と波でアタリは取れないし、ばらしまくり???
まあ、それでも、3時間で50は超えたが、後半エッグちゃんが
少し調子をつかんでからは、イイダコが回ってきません? 泣
束を目標にはしましたが、いきませんでした (^^;
88杯で終了
竿頭は左舷トモの120杯で、束超えはその人だけ
見てたけど、すごいです。26~120杯 30前後の人が多かったようです
まあ、オイラは二回目のイイダコですから、先週のようなまぐれはそうはないですね 笑
少し悪天候で、これだけ取れたら、今の自分的には満足です
網に入っているので、なんだかわかりません 笑
今回は最初から、カウンターで数えました
えてして、こういう準備をしたら思い描いたようには釣れません 笑
エッグちゃんも、途中船酔い疑惑をかけらけながら(^^)、後半は楽しんでいただけました。(^^)
前回のタチウオの10倍の釣果ですねえ
次回 竿そろえて、また リベンジしましょう
イイダコ釣りは、年配の方も和気あいあいと楽しんでいて、いいですねえ
何より昔ながらのラッキョウでテンヤで釣るっていうのが、雰囲気好きです
他船は子供連れの家族も良いようですし
9/26はこんなのもあるようです
あと、何回かはイイダコ行かないと
その前に、左右の竿を同じのに揃えないと、ダメですね
狙ってる、某釣り具店のテトラ竿は月末まで品切れです(^^;
でも、もうそろそろカワハギシーズンも盛り上がりますね
あ タチウオも、ライトではなく、深場に落ちて電動になりますが、
釣れてるようです。深場タチウオも面白いからねえ
タチウオもラストチャンスが近い
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本格的にイイダコやったのは、ほとんどなく、ほぼ初挑戦でした
正確に言うと、昨年、あき丸さんのルアーチャータで小一時間ほどやったことあるレベル
最近富津ではイイダコ爆釣?これなら、ズブの素人の俺でも、楽しめる程度に釣れるかもしれない
で、いつものひらの丸さん
おかみさんには二本竿持ってきたほうがいいよと言われたが、俺が使いこなせるか?
ということで、一応二本竿持ってきた(笑)
極鋭MC160
浅草釣具オススメのテトラ竿
リールは右ハンドルと左ハンドルね
極鋭MC イイダコに使ってみてかなり良いですねえ 笑
ただ、二本も同じものはこの値段では俺には買えません(^^;
で、船に乗るとタチウオ船の船長のてっちゃんも釣りするとのこと。
強い味方です。いつものように丁寧に教えていただきました。
ゼロテンション系の誘い???
最初うまくできなかったんだけどねえ
漁場は富津港でて、すぐ
近い!水深4m 深くても6~7m
たこてんやは、井出らっきょ!!ではなく、はげらっちょでもなく、
伝統の「らっきょう」
「だってラッキョウが転がるん出るんですもの」の松本伊代バージョンのラッキョウです
(なんのこっちゃ)
いいねえ これ 江戸前の雰囲気でまくりです
釣り人もこの船はベテランの感じの人が多い
最初は一本竿で数杯ゲットン!!!沸いてるねえ
が、、、それから当たっても空振りばかり???
大船長にアワセのレクチャーを受ける
しっかり、頭上まで竿上げてアワセないといけないのね
ああ 骨折してる右腕が上がらない 泣
やっぱ、左手の1本竿だなあ
てっちゃんや、他の釣り人は二本竿で軽快にかけていきます
オイラは二本竿少しやりましたが、全く釣れなくなりました 笑
意外に難しい し、骨折の右手も痛い
で、やっぱり1本竿でがんばることに
なんとなく、調子をつかんできて、、1本竿でも一束は超えたかな???
よーし
これで釣れなくてもいいや
と、二本竿に再チャレンジ
この時間でもう中盤は過ぎてました
なんとなく我慢して二本竿でやってると、かなり慣れてきました
終盤は、自分でいうのもなんだが、まぐれで怒涛の追い上げ???
とにかく、面白いくらいに反応があります
二本というのは良く考えられてますね
これは理にかなってるのかも???
右で釣りあげてる間に、左の置きてんやに乗ってる
左で乗り損ねたイイダコを右でかける
右と左でリズム良く誘う
かなり乗りそこないも多いですね
大船長いわく、子イイダコとのこと
これからも楽しめそうとのこと
で、、、
結果は
船中 92~195杯
オイラは172杯 ゲットン!!!
途中まで1本竿でやったわりには健闘しましたね(^^)
こんなに釣れるとは思わなかったので、正直、
あとで数えるのに困りました 笑
正直 出来すぎですね
そのくらい、今年はイイダコが沸いてる???
大船長やてっちゃんのアドバイスのおかげです
皆さんの釣り方 見ててもそれぞれ違って勉強になる
いやああ
イイダコ おもしろっいす
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こういう買い物は早いです。>オイラ 笑
そんなに行かないかもしれないのに、面白いと思ったらすぐ用意してしまいます。
何がいいのか?と自分で勝手に考えて、短めのキス竿かな?と思って、激安の聖地?A釣具店にて物色!
お これがいいな!
1.5mのテトラ竿。本物は写真よりももっと先調子(撮り方が悪かったね)。
本当は1.3mが欲しかったが今売り切れとのこと。これも、今最後の1本ということで、まあ試しに買って見るか?
店でも「イイダコに最高」的な貼り紙もありましたしね
値段的にも最高に、、、、、、、安かった 笑
船宿あさり×1個半の価格です。通貨単位は「1.5アサリ」にしましょうかね? 爆
先調子でバットはめちゃ硬い。穂先もガイドも、まんま、ヘチ竿の感じ。これは使えそう。
あ、そうそう。これ、ワカサギにも十分使えるね。
このくらい柔らかくないと、ワカサギもはじいちゃうしね(事実、今回柔らかめのルアーメバルロッドでも、ワカサギのアタリをはじいちゃいましたからね)。例えイイダコ行かなくても使い道はありそうです 笑
***********************************************************
イイダコ
最初はなんだかわからず釣れなかったけど、、。
テンヤ(またはスッテ)をごくわずかにちょんちょんちょんと誘って、乗りを待ち、乗ったらスイープにあわせて、そのまま高速巻上げ
最初に乗ってあわせたときに、底にはりつくような感じなのか?根がかり?と思うような重みがあり、そのまま竿に重さが伝わってあがってくる。大きいのになると、若干引くような感じもあり。
なんというか、繊細な感じがまた面白い!。もちろん食っても絶品です。
あとね、釣ったあと、バケツをよじ登って逃げようとする動きも、当たり前のタコの動き何だけど、小さいからより可愛さが増します(^^)
うーーーん なんて可愛いタコちゃんなんでしょう?ほおずりしたくなります
ねえ
ほおずりしたら、こうなりました 爆
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント