6/20 勝山 宝生丸 スルメイカ
内房も外房もマルイカの模様が良くない??
うーーーん
今週は手長エビだな と思ってたところ、内房でスルメイカを始めたところがぼちぼち
とりあえず、急に興味もったので、良くわからないなかチャレンジ
初スルメ 単独釣行です
宝生丸さんです
釣り人は5人 右トモでした
水深60から80m前後 おもりは120号
仕掛けは無謀にも最初から直結 マルイカでできるから大丈夫だろうと、タカをくくって、見事にアテ外れ(恥)
船長に教えてもらいながら、、、
最初 何回かアタリがあったのに、毎回すぐ外れる????
んんんん?なんで? しばらくそんなヤリトリが続く、、、変だな?
と思ったら、直結仕掛けが反対でした 爆 船長に指摘されて発覚(^^; 恥ずかしい
市販仕掛けで幹糸が上に太くなっていくタイプなので、その感覚だけで仕掛けセットしてたら、
そうなった。もう こうなったら、気が動転です 爆
船長 と、ミヨシの方々は、ポツポツと釣り上げて行きます
オイラ側の反対のトモの方も今ひとつのようです。
オイラも、あんまりアタリが出せません
うーーーーーーーーーーーん 群れもかなり早い
というわけで、恥ずかしながら、2杯で終了m( )m
われながら情けない。穴があったら舐めまわしたい 笑
でも、1回 いろいろ大失敗したことで、次回はもう少しなんとかなるでしょう
シーズンもまだまだこれから
これだけ、ドツボにはまったので、前向きに開き直るほか、方法ありません 笑
********************************
あ、船長に教えてもらいましたが、電動直結には中おもりは必要ですね
電動シャクリしたときに、明らかに抵抗と動きがかわってくる。
マルでも、中おもり入れたいしてましたが、動きの差は電動直結のときの
ほうがさらに大きな差が出てるみたいですね。
今後 修行します?? かな?
****************************
今日の昼飯は、、、、
勝山の国道から館山方面へ、、改装中のセブンイレブンを超えて、
左川の、カントリーラーメン手前の「道端屋」
店内はいろんなメニューが、、、、、
いくつかオススメが書いてある中の
「房州ラーメン」魚のツミレと魚だしのラーメン をオーダー!
ん??パーコー??と一瞬見間違えた、ひらべったい大きなツミレ入り!!
ダシは魚ダシの醤油!
お!これもなかなかうまい!!あっさりしてて、けっこういけます
食堂 というか、居酒屋系のメニューも多いですね
他にもいろんなメニューがあるので、何人かで来て試してみたい
ん????友達が居ないので無理です 笑
**************************
さあ、この後は。木更津で夜穴子です
最悪な気分を払拭したいもんですね
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント